井倉洞

| 撮影:五島 健司
岡山県新見市にある鍾乳洞で岡山県指定天然記念物。全長1,200m、高低差90mの規模を誇る。
「井倉洞」の写真ギャラリー
井倉洞の基本情報
井倉洞のあるエリアは井倉峡と呼ばれ、鍾乳洞、滝などが点在しています。
高さ240mにも及ぶ巨大な岩盤、そこに鍾乳洞の入口があります。この鍾乳洞は戦後の1958年に発見され、観光地化の開発が進みました。
瀬戸の海・虹の谷・地軸の滝・銀すだれ・くらげ岩など幾つもの見所が点在しています。鍾乳洞の出口には縁結びの神様「阿里佐の宮」があります。
洞内は青色や虹色にライトアップされているところがあり、神秘的な空間を味わうことができます。
撮影お役立ち情報
[料金]
個人:大人1,000円、中学生8,00円
[駐車場]
第一無料駐車場 : 200台(トイレあり)
第二無料駐車用 : 100台
井倉洞 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 井倉洞 |
ふりがな | いくらどう |
郵便番号 | 719-2551 |
住所 | 岡山県新見市井倉411 |
駐車場 | 有 / 無料:300台 |
トイレ | 有 |